日本唯一の
働く親向けオンライン両親学級
ONLINE PARENT CLASSES
それは、これからのスタンダード。
親になることは、
働き方が変わることだった。
OYA WORKは、子育てとキャリアを同時に生きるすべての人へ。
働きながら親になることのしんどさ、楽しさ、ゆらぎの中にこそ、
これからの社会の“あたらしい働き方”のヒントがあると、私たちは信じています。
育児をしているからこそ得た知見、選んだ時間の使い方、手放した理想。
それらのひとつひとつが、親だけでなく、すべての働く人を軽やかにする未来につながっていく。
OYA WORKから、未来の働き方が見えてくる。
私たちは、そう信じています。

仕事も育児も頑張りたい、
こんな方へ届きますように。
-
働く僕のままで、親になれるのかな?
-
正解がない育児、誰に相談したらいいの?
-
本当はもっと働きたい。でも“いい親”でもいたい。
-
夫婦で協力してるつもり、だけどなぜか私ばかり疲れてる。

OYA WORKが提供する3つのこと

PROGRAMS 01
OYA-BASE【学ぶ】
親として立ち寄れるオンライン講座キャリアコンサルタント&助産師併有者監修プログラム
[こんなあなたに]子育てもキャリアもどちらも大事にしたい。
パートナーとこれからのことを一緒に考えたい。

PROGRAMS 02
OYA-CREW【繋がる】
ともに挑戦するコミュニティ
[こんなあなたに]育休中に社会とのつながりを保ちたい。
妊娠中・子育て中の“ちょっとした不安”を共有したい。


PROGRAMS 03
OYA-CoPARK【楽しむ】
親として親を楽しむ各種イベント
[こんなあなたに]パートナーや子どもと、ゆっくり過ごすきっかけがほしい。
子どもと一緒に新しい体験がしたい。

OYA WORKとする「5つの約束」

親になることを“キャリアブレイク”ではなく、
“キャリアチェンジ”と捉える。
親になることは停滞ではなく、成長のかたちを変えること。育児はキャリアの一部です。


理想を責めず、現実をねぎらう。
SNSの“キラキラ育児”に焦ってしまう。時間がない。心が揺れる。
それでも毎日を続けているあなたを、応援する仲間がここにいます。


「ひとりでがんばる」は卒業する。
親である前に人間。頼る力も、OYA WORKの大切なスキル。
情報・仲間・機会を通じて、1人じゃないと思える”仕組み”を届けます。


家庭と仕事の間にある
“名もなき仕事”に光をあてる。
見えづらい段取り・同僚への配慮・感情の調整。それらも立派なOYA WORKです。
評価の土台を変えましょう。


育児が変えるのは、家庭だけじゃない。
社会も変えていい。
育児と両立しながらつくる社会は、誰にとっても生きやすい社会。
履歴書に書けるOYA WORKを。

またOYA WORKはひとり親、同性カップル、
ステップファミリー…すべての家族を応援します。



活動実績!
これまでたくさんの先輩OYA WORKERを輩出してきました。


32歳/女性(フリーランス)
海外での育児に自信がつきました!
海外先住で両親学級に参加できなかったので、大変役立ちました!一方的に情報を受け取るだけじゃなく、対話形式で進めるのがすごくありがたかったです。双方的な勉強会だからこそ得られた気づきがありました。今後も楽しみにしています。

35歳/男性(会社員)
無料!夜開催!オンライン!だから参加できた!
無料で参加できて、とてもありがたいセミナーでした(^_^) ありがとうございました!仕事しているので参加しやすい時間帯であること、オンラインなので気軽に参加できることが私には合っていました◎育児にあたり、夫婦だけでなく周りのサポートを積極的に得ていくことの重要性を改めて感じました。

29歳/女性(役員)
助産師さんやいろいろなママさんからの体験談を教えていただけたのが新たな情報がもらえて大変学びになりました。また、夫婦で参加することで双方に自覚と一体感が芽生えました。毎回すごく為になる話で楽しいです。

ご挨拶
OYA WORK 発起人
株式会社With Midwife 代表取締役岸畑 聖月
MIZUKI KISHIHATA


まずは、今日も小さないのちと自分の命を守ってくださり、ありがとうございます。何よりも尊いその瞬間と、”働く”ということを両立されているみなさんを心から尊敬しています。私たちはいま、少子化・労働力不足・社会保障費の増大、家族のかたちの多様化により、子育てを取り巻く課題が複雑化する時代を生きています。そんな中で、正直「働くと育てるを両立するなんて無理だ。」と悩んでいる人も多いかもしれません。私は助産師として、出産の現場や企業の専属助産師として、数多くの親子と向き合ってきました。 その中で感じたことは、「育てる」は人生を豊かにしてくれる、本当に尊いものだということ。そして「働く」は自己実現であり、これもまた長く続く人生にとても重要で、あなたの視野を広げてくれる大切なもの。その2つを両立することに、もっと私たちは貪欲になっていいと思います。そして、そのためにまだまだ得るべき知識や経験、仲間がいるはずです。そこで、2019年の創業以来継続してきていたオンライン両親学級をアップデートし、日本で唯一の”働く”親向けのオンライン両親学級「OYA WORK」をスタートさせました。ここは子育てとキャリアを両立しながら、共に学び、支え合う“共助”の場です。 私たち(専門職)自身も共に悩み、考え、つながることで、目の前の「今」が少しでもラクになる、誰かのラクに寄与できる。 そんな経験や環境が、社会を少しずつ変えていくと信じています。私たちは、100年後、200年後の未来を明るくするために誕生しました。 私たちと一緒に、“家族”の可能性をもっとひらいていきましょう。
スポンサー
現在OYA WORKを共に盛り上げてくださる企業様を募集中です


よくある質問
Q
妊娠前でも参加できますか?
はい、もちろんご参加いただけます。妊活や不妊治療に関する講座もご用意していますので、「いつか親になるかもしれない」という段階からでも、お気軽にご参加ください。
Q
海外からも参加できますか?
はい、大丈夫です。これまでにも、駐在中の方や海外在住で情報が取りづらいという方に多くご参加いただいています。オンライン講座ですので、どこからでもご参加いただけます。
Q
夫婦そろって参加しないといけませんか
いいえ、お一人での参加も大歓迎です。「パートナーの予定が合わない」「まずは自分だけで聞いてみたい」といった理由で、お一人で参加される方も多くいらっしゃいます。もちろん、夫婦での参加も歓迎しています。場合によっては祖父母やご友人とご一緒に参加される方もいらっしゃいますので、ご安心ください。
Q
オンライン講座は途中参加でも大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。ご都合の良いタイミングで途中からご参加いただいても問題ありません。どうぞお気軽にご参加ください。
Q
費用はかかりますか?
基本的にはすべて無料でご参加いただけます。ただし、年に数回程度プレゼント付講座や、対面型のイベントなど一部費用がかかるものもあります。詳細は各講座ページでご確認ください。
Q
自治体の講座と何が違うのですか?
自治体の講座は大切な情報を得られる貴重な場ですが、「聞いて終わり」になりがちなのが現状です。OYA WORKの講座は、情報を得るだけでなく、「自分たちの場合はどうする?」を考える場所。他の参加者との対話や専門家とのやり取りを通じて、不安が和らぎ、自分たちに合った選択肢が見えてくる、そんな“気持ちを整理する場”であることが特長です。

お問い合わせは下記のリンクから
専用フォームにアクセスし、
必要事項をご入力の上、送信してください。
仕事も、育児も、
どっちも大事にしたいって、
わがままじゃない。
それは、これからの社会の
スタンダード。